Ansible でバージョンチェックする

Posted on Fri 10 November 2017 in blog • Tagged with ansible, debian

やりたいこと

サーバー管理には ansible を使っていますが、apt で入れているパッケージに対して、以下をやりたい状況がありました。
- インストールされていなかったらインストール
- あるバージョン未満だったらアップデート

pipやgemといった言語のパッケージマネージャと違って、apt ではバージョンの制約を書くことが面倒です。
いい感じに playbook の中でバー …


Continue reading

Travis CIで git submodule update --init --recursive を止める

Posted on Tue 17 October 2017 in blog • Tagged with git, travis-ci

結論

git:
  submodule: false
  • 個別に git submodule update --init hoge していくとき、ビルドのトップディレクトリに戻りたくなることがある。この場合には、 $TRAVIS_BUILD_DIR を使えば良い。

経緯

久しぶりにこのブログを書いたらビルドに失敗していた。
原因としては、このブログで利用している getpelican/pelican-plugins のsubmoduleの設定によって、
取得で …


Continue reading

Intel NUC 上に vSphere 6.5 のVSAN環境を作る

Posted on Fri 13 October 2017 in blog • Tagged with vmware

あまりVMwareを触らなくなってきて、何も見ずにvCenterの設定とかMaximum configurationsとか言えなくなってきたので、VMware周りのことをメモに残しておくことにする。
ひとまず、自宅のVSAN環境の構築メモ。

環境

以下の構成のIntel NUC 3台にESXiをインストールして、その上にvCenterを立て、VSAN環境を作る。


Continue reading

さくらのクラウドを便利に使うためのツールメモ

Posted on Mon 10 July 2017 in blog • Tagged with sakura, terraform, peco

1. CLIで操作したい

usacloud が今一番良い。
非公式と書かれているが、サポートされている機能、更新頻度、使い勝手、導入のしやすさ、などどれをとっても usacloud を使うべき。

https://sacloud.github.io/usacloud/

便利なコマンド

〇〇の一覧が欲しい

〇〇 list すれば良い。例えば、以下の通り。

## サーバー
usacloud server list
## スイッチ
usacloud switch list

サーバーのメンテナンス情報を知りたい

usacloud server maintenance-info

サーバーにSSHしたい

usacloud server ssh -l username example …

Continue reading

自宅 vSphere 上の CoreOS (Container Linux) のデプロイメモ

Posted on Wed 08 February 2017 in blog • Tagged with coreos, containerlinux

構成

Mesos などを立てるため、Master 3台, Slave 2台以上の予定で作る。

OSイメージ

VMware用のイメージを利用。
/usr/share/oem/cloud-config.yml に vmware tools周りの設定が入っているので便利。

password の変更

grub で linux...の行の末尾に coreos.autologin と入れてパスワードなしログインをしてから、パスワード変更する。

初期設定: cloud-config

/var/lib/coreos-install/user_data を編集する。
(作法を無視すれば、 /usr/share/oem/cloud-config.yml でも良いはず。)

#cloud-config
coreos:
  units:
    - name: docker-tcp.socket
      command …

Continue reading

Rust を始めるための設定

Posted on Tue 07 February 2017 in blog • Tagged with rust, vim

rust のインストール

公式からインストールのためのスクリプトが提供されている。
これを使うと、rustup というrustのマネージャが使えるようになって、
rustc のバージョンアップや切替なんかができるらしい。

## rustup のインストール
curl https://sh.rustup.rs -sSf | sh

## これを .zshrc などに加える
source ${HOME}/.cargo/env

rust のツールのインストール

cargo というので、いろんなライブラリとかツールをダウン …


Continue reading

ニフティ株式会社を退職しました

Posted on Tue 31 January 2017 in blog

本日最終出社日でした。

ニフティでやったこと

ニフティでは、ニフティクラウドのIaaSを中心に仕事をしていました。
基本的にずっと @ysaotome さんの下で働いており、
チームメンバーも優秀だったので、とても面白い環境でした。

本来は仮想ネットワークチームという名前だったのですが、割と何でもやるチームで、
自身がやっていた仕事も、仮想ファイアウォー …


Continue reading

チーム活動で失敗したことの振り返り

Posted on Thu 15 December 2016 in blog • Tagged with teaming


これは、 NIFTY Advent Calendar 2016 の15日目です。

@plan0213 さんの 『ネットワーク機器へのコマンド入力自動化』でした。
ネットワークインフラエンジニアが大好きな話でしたね。

はじめに

今日の記事ですが、私が社内でやっていたチーム活動について振り返りを書きます。
特に、失敗した点に注目して共有することで役に立てばと思っています。
大前提としては、私は一般社員であ …


Continue reading

git bisect でバグ/仕様変更のコミットを探す

Posted on Thu 10 November 2016 in blog • Tagged with git, ansible

まとめ

  • git bisect が便利
  • ansible 2.1.0 -> 2.1.1 で group名に / を入れるとうまく動かないケースが存在する
    • ansible リポジトリでbisect すると対象のコミットは 7287effb5ce241ce645d61e55e981edc73fa382a
    • group名には / を入れないように、 group_vars 以下はフラットな構成にしよう

遭遇した問題

ansible で構成/コンフィグ管理やプロビジョニングをしているのだけど、
複数のリージョンやゾーンにまたがるシステムのため、うまく設 …


Continue reading

DockerHub で docker build のオプションを設定したい

Posted on Tue 27 September 2016 in blog • Tagged with docker, dockerhub

参考リポジトリ

  • https://github.com/hitsumabushi/docker-phpipam

目的

  • Dockerfile の中で、 ARGを使いたい。
    • LABEL としてビルドした日付や、 VCSのリビジョンを入れたい
    • ソフトウェアのバージョンをARGで指定したい

やること

  1. Dockerfile と同じ場所に、 hook ディレクトリを作成する。
  2. hook ディレクトリ以下に、 build というファイルを作成する。
    • build には、 build時に実行したいシェルスクリプトを書くと、build 時に実行される。
    • 自分で docker build …

Continue reading