VCP6-NV 試験勉強メモ

Posted on Tue 05 July 2016 in blog

VCP6-NV 受験シリーズ

資料

最も公式っぽい資料

ブログ : シリーズものは一通り目を通した方が良い

NSXの configuration maximums

vSphere 製品のように 公開されているわけではない。
でも、以下のサイトのように、情報を公開している人はいる。

会社でNSX使っている人は、VMwareの人に言えば上限値資料もらえると思うけど、会社外で確認したいときに、便利。
運用・開発を考える場合でも、上限値系は何も見ずに言えることが望ましいと思う。
おおざっぱな各上限値のオーダーは頭に入れておきたいところ...なんだけど、NSX 6.1と6.2で数値が違うところがあるんだよなぁ。

VCP6-NV (2V0-641) Practice Exam の問題抜粋

  • 上限値系
    • Q. "What is the maximum number of VNIs that can be used in a vSphere environment?"
      • 10,000
      • これは、NSXの制限というよりは、 vCenterの制限かもしれない※要確認
      • VNIを1つ使うごとにポートグループを作ってしまう。現状のvSphere 6.0では、 10,000 portgroup/vC なので、これ以上作成できることに意味がない、ということと覚えている
    • Q. "How many DHCP pools can be created on the NSX Edge?"
      • 20,000
      • 覚えるしかない?
      • "NSX DHCP service can provide configuration of IP pools, gateways, DNS servers, and search domains."
    • Q. "What is the maximum number of audit logs retained by the NSX Manager?"
      • 1,000,000
      • 覚えるしかない
  • デプロイメント
  • Q. "What is the minimum vSphere configuration needed to deploy NSX?"
    • A cluster of ESXi hosts managed by vCenter Server
  • Q. "What is the minimum vSphere 6.0 license edition required to deploy NSX?"
  • Q. "Which two components are valid minimum prerequisites for installing NSX in a vSphere environment? (Choose two.)"
    • VMware vCenter Server 5.5 or later
    • VMware Tools 8.6 or later
    • ESXi 5.0 or later
  • Q. "What is the packet size of the VXLAN standard test packet when using the Ping test on the logical switches?"
    • 1,550
    • VXLAN 分のオーバーヘッドは 50 byteなので。

良く意味がわかっていない

  • Q. "What is the minimum number of vSphere Standard Switches (vSS) that must be configured before deploying VMware NSX for vSphere?"
    • 選択肢は、0, 1, 2, 3 のどれかで、正解は0。
    • 解説は、 "NSX includes logical switches. The NSX logical switch creates logical broadcast domains or segments to which an application or tenant virtual machine can be logically wired." となっていた。
    • いまいち問題の趣旨がわかっていない。答えるとしたら 0だけど、解説を読む限りは、「NSX自体をデプロイするのにportgroupが必要になるけど、それはvDSで作れば良い」とかそういう話ではないっぽい。

NSX の概要おさらい

おさらいなので、一度でもNSXについて理解したことのある人向け。

NSX のアーキテクチャ

  • Management plane
    • NSX Manager
  • Control plane
    • NSX Controller
    • 論理ルータコントロール VM
  • Data plane
    • ESXi カーネルモジュール
      • 論理スイッチ
      • 分散ルータ
      • 分散FW
    • Edge

NSX のコントローラ

  • コントローラは必ず3つデプロイする。
  • コントロールプレーンとして、4つのテーブルを持つ
    • ARP
    • MAC
    • VTEP
    • ルーティング
  • コントローラとESXiホストのカーネルモジュールは、分散FWを除いて、netcpaというUWAを通じて通信する。(VXLAN, 論理ルータなど。)
    • UWAはカーネルモジュールと通信してよしなにする。
    • 分散FWは、直接カーネルモジュールがvsfwdを通じて、NSX Managerと通信する。
  • コントローラは、Paxos ベースのアルゴリズムで分散処理している
    • マスターを選出
    • VXLAN, 論理ルータのそれぞれに対して、スライスを作成し、各コントローラに割り当てて処理させる
    • コントローラの追加・削除時には再度スライスの分散が行われる

NSX の VXLAN

プロトコル概要

  • VXLAN は 24bitのIDを持っていて、VNI という。(つまり、 1677万以上ある)
  • VXLAN のオーバーヘッドは、 50byte分ある
    • MTUは少なくとも 1550byteである必要がある
    • IPv6 のことも考えると、推奨は、1600byte以上らしい
    • ジャンボフレームを設定すれば間違いない
  • カプセル化後のパケットは、 4789/UDP
  • VNI のうち、1NSXでは、10,000までしか利用できない
  • VNI のうち、5,000からしか利用できない
  • 論理スイッチを作成するとき、レプリケーションモード(マルチキャストモード、ハイブリッドモード、ユニキャストモード)を選択する。それにより、BUMトラフィックのパケットフローが大きく変更される。
    • BUMトラフィックとは、 ブロードキャスト、不明なユニキャスト、マルチキャストのトラフィックのこと

トランスポートゾーン

  • トランスポートゾーンは、VNI用の境界になる
    • Layer 3/VXLAN ネットワークの境界になるという意味
  • VXLANオーバーレイのメンバーまたは、VTEPを定義している。
    • 異なるvSphereクラスタのESXiホストを含めることができる
    • 1個のクラスタを複数のトランスポートゾーンに含めることもできる

VTEP,MTEP,UTEP

  • VTEP
    • VXLAN のカプセル化、またはカプセル化の解除を行うエンドポイント
    • vSphereでは、vDS上の VMkernelポートでカプセル化される
    • NSXと連携可能な H/W VTEP も世の中には存在する予定
  • VTEPプロキシ : リモートセグメントにある別のVTEPから受け取ったVXLANトラフィックをローカルセグメントに転送するVTEP。MTEP,UTEPがある。

レプリケーションモード

  • それぞれの場合のBUMトラフィックの図が以下のサイトにある
  • マルチキャストモード
    • Layer 2でIGMPが有効化されていて、かつ、Layer 3でマルチキャストルーティングが必要
    • ローカルもリモートのどちらのトラフィックもマルチキャストのパケットを投げる
  • ハイブリッドモード
    • Layer 2でIGMPが有効化されている必要
    • ローカルではマルチキャストで投げ、リモートにはMTEPへユニキャストパケットを投げる
    • MTEPは受け取ったパケットをローカルセグメントへマルチキャストとして投げる
  • ユニキャストモード
    • 特に制限はない
    • ローカルもユニキャストで投げ、リモートにはUTEPにユニキャストパケットを投げる
    • UTEPは受け取ったパケットをローカルセグメントへユニキャストとして投げる