[論文]Janus: Optimal Flash Provisioning for Cloud Storage Workloads

Posted on Thu 17 July 2014 in blog • Tagged with Paper

読んだもの

http://research.google.com/pubs/pub41179.html

主な内容

  • 『2種類の異なるストレージ(フラッシュとディスク)を複数のワークロードで共用する』効率的な使い方を最適化問題への帰着
    使い方に2つの戦略があって、『FIFO or LRU』。
  • LRUの方がキャッシュヒットレート的には良いけど、メトリクスを取るのが複雑になりがちなので、FIFOで良いのでは。
  • 実システムでの計測結果

使われて …


Continue reading

DebianでZNCを使って、快適なIRC生活を送る

Posted on Mon 09 June 2014 in blog • Tagged with Debian

やりたいこと

最近、自分の興味のあるソフトウェアのIRCによく引きこもっています。
自宅のPCはつけっぱなしにしておけば、全部のログを見れるのですが、
会社やスマホで見るときには、接続している間のことしか確認できず、若干もどかしいです。

そういうわけで、ZNCサーバーを立てて、IRCのログを出先からでも確認できるようにしましょう。

実現するこ …


Continue reading

WebHDFSで詰まったこと

Posted on Sun 08 June 2014 in blog • Tagged with Hadoop, WebHDFS

困っていたこと

HDFSでwebhdfsを使うとき、基本的にnamenodeにリクエストを投げればよいが、実データにアクセスするにはdatanodeにアクセスする。
ただ、使うときにはあんまり気にしなくて良くて、リクエストを投げればリダイレクト先を指定してくれる、らしい。
しかし、実際にやっているとうまくいかないケースがあった。

% LANG=C; curl -i "http://namenode:50070/webhdfs/v1/tmp/client.retry?op=open"
HTTP/1.1 307 TEMPORARY_REDIRECT …

Continue reading

LEDバックライトの調整

Posted on Mon 02 June 2014 in blog • Tagged with Debian, Linux

ディスプレイの輝度が高すぎて目が痛いので、輝度を下げたい。
GUIでやっても良いけど、CLIの方が簡単そうだったので、CLIでやってみることにした。

環境

  • PC: ASUS 24A
  • OS: Linux(Debian sid amd64)

調整可能な範囲

  cat /sys/class/backlight/intel_backlight/max_brightness

ディスプレイの明るさ変更

  # 明るさを800にするとき
  echo 800 | sudo tee /sys/class/backlight/intel_backlight/brightness

Perl の正規表現

Posted on Tue 07 January 2014 in blog • Tagged with perl

マッチ演算子

評価の結果は真偽値としては、マッチすれば真、そうでなければ偽。 and, or, ! が役立つのは間違いない。

$_ にマッチさせる

/regex/
m:regex:

string にマッチさせる

string =~ /regex/
string =~ m:regex:

$_ の文字列置換

s/regex/new/
s:regex:new:

string の文字列置換

string =~ s/regex/new/
string =~ s:regex:new:

特殊なメタキャラクタ

^, $

  • 行頭、末尾にマッチ

.

  • ニューライン以外の任意の文字にマッチ

[chars]

  • chars に含まれる任意の1文字にマッチ …

Continue reading

Perlスクリプトメモ

Posted on Tue 07 January 2014 in blog • Tagged with perl

参考文献

  1. Perl基礎文法最速マスター
  2. ミニマル perl

スクリプトを書く時

  • プラグマ
  • 推奨 : スクリプト先頭に書く
use strict;
use warnings;
  • 1文字でも減らしたい

    • print のデフォルト引数は、 $_
    • print $_; したいだけなら書く必要ない。

用語

レコード

  • 1つのまとまりとして読み書きされる文字の集合
  • 入出力の際、ファイルはレコードの集まりと見ることができる。 この時、デフォルトでは …

Continue reading

VPLSについてのメモ

Posted on Mon 06 January 2014 in blog • Tagged with vpls

What is VPLS

  • Virtual Private LAN
  • MACフレームを、ルーターを含むネットワークを超えて、やり取りするための技術の1つ
  • MPLSはIPにラベルをつけるが、VPLSはMACにラベルをつけるというイメージ
    • ラベルを使う理由としては、元々、経路計算を高速にしたかったはずだけど、今はそんなに気にしなくて良いっぽい

Why VPLS

MPLSが便利なのと、同じ。

  • VPN
  • TE(Trafic Engineering)
    • 明示的な経路選択
    • 回線使用率か …

Continue reading

便利なツール

Posted on Thu 02 January 2014 in blog • Tagged with perl

POD

  • Plain Old Documentation
  • man perldoc を参照

lwp-request

  • Webサーバーにリクエストを送って、適当な形式に変換してくれる
  • GET, POST, PUT も選べる。
  • 出力形式としては、 text, ps, links, html, dump
lwp-request -o text www.example.com

Text::Autoformat

Text::Tabs

  • タブをスペースに変換

String::Approx

  • あいまいなマッチをする

Template-Toolkit

Lingua::En::Inflect 'PL_N'

  • 単数形と複数形を変換してくれる

PXEブートでインストーラを起動する

Posted on Wed 01 January 2014 in blog • Tagged with pxe, preseed, kickstart

最近、VMwareのESXiで仮想環境を作っています。
触っていて気づいたのですが、空の仮想マシンを起動するとPXEブートを試みてくれます。
この仕様をうまく使いたいなーと思って、PXEブートでインストールを自動化する方法を調べました。
PXEブートしてインストールを自動化するまでの手順を簡単に書いていきます。
Debianをインストールサーバーとして予め立 …

Continue reading

実UID, 実行UID

Posted on Wed 01 January 2014 in blog • Tagged with linux

プロセスはいくつかのIDを持っている。 あまり深く考えず、実UIDと実行UIDについて考える。

実UID(UID)

  • 呼び出し元のプロセス(親プロセス)の実ユーザーID。
  • 普通にログインして、何かプロセスをシェルから走らせる場合、ログインシェルのUIDがログインユーザーIDなので、ログインユーザーIDになる。

実効UID

  • 呼び出し元のプロセス(親プロセス)の実効ユーザーID …

Continue reading