WindowsをAnsibleで設定する

Posted on Thu 28 May 2015 in blog • Tagged with Windows, ansible

資料

Windows Support — Ansible Documentation

マシンの準備

ansibleコマンドを実行するマシン

ansibleがすでに実行できる状況であれば、

pip install http://github.com/diyan/pywinrm/archive/master.zip#egg=pywinrm
pip install kerberos # AD accountを使う場合

とすればOK。

Windowsマシン

要件

  1. WinRM がインストール済み
  2. PowerShell version > 3.0
  3. 自動的に、Windows 7SP1, Windows Server2008 SP1以降になる
  4. Windows Server 2012ははじめからPowershell 4.0がインストールされている

セットアップ方法

  1. Powershell 3.0にアップデートが必要な場合 …

Continue reading

Ravelloが便利

Posted on Sat 09 May 2015 in blog • Tagged with ravello, VMware

VMware環境のテストをしたい

会社でVMware使っているのもあって、外でAPI叩いたりツールのテストしたいということがよくある。
今までは自宅でESXiとvCenter立ててやっていたんですが、やっぱりリソース的にVM数を増やしたりできないので、とても困っている。
あと、PackerとかでVMware用のイメージ作るときに使えるESXiも欲しかったので、どうにかできないかなー、という …


Continue reading

Xmonadの設定

Posted on Sun 05 April 2015 in blog • Tagged with debian, xmonad

資料

  1. http://xmonad.org/documentation.html
  2. Archlinux Wiki - Xmonad
  3. Xmonad/Config archive/John Goerzen's Configuration
  4. Xmonadの設定 1/3 「基本」編 - ナレッジエース

環境

Debian Sid & Xfce4

Install and Initial Configure

Package install

# basic packages
sudo apt-get install xmonad libghc-xmonad-dev libghc-xmonad-contrib-dev
# for adding launcher
sudo apt-get install dmenu
# for status bar
sudo apt-get install xmobar
# tools
sudo apt-get install suckless-tools scrot tilda trayer

Xsession

  1. add /usr/share/xsessions/custom.desktop

    [Desktop Entry]
    Name=Xsession
    Exec=/etc/X11/Xsession
    
  2. ${HOME}/.xsession

    xmodmap ~/.Xmodmap
    exec xmonad
    

Edit config

import XMonad

main = do
xmonad $ defaultConfig

Set xmonad as the default window manager

$ sudo update-alternatives --config x-window-manager

デフォルトのキーボードショートカットは、man xmonadで見ることができる。
とりあえず、Alt + Shift …


Continue reading

Hatena Engineer Seminar #4に行ってきました

Posted on Mon 09 February 2015 in blog • Tagged with 勉強会

Intro

タイトルどおり、行ってきました。
目当ては、mackerelの話だったんですが、思ったより他の話も面白かったです。
今回は抽選だったし、参加できなかった人のためにも、メモと感想を書いておきます。
序盤の話はTwitterでつぶやいているので、参考までに。(後半はPCの電源が死んだのでないです)

資料は見つけたら追加します。

開会の挨拶

はてなの東京オフィスが増床 …


Continue reading

fioを使ったベンチマーク

Posted on Mon 09 February 2015 in blog • Tagged with fio, benchmark

Intro

ディスクベンチマークのツールとして、dbenchであるとか、もっと簡単にはhdparmなどがある。
今回はfioという、単純なread/writeの計測には必要十分なツールを使おうと思う。
ただ、ベンチマークツールはたいていオプションが多く、またアウトプットも複雑なので、一旦まとめてみる。

オプション

オプションの与え方

以下の2つが使える。

  • コマンドラインオプション …

Continue reading

Easter Egg Collections

Posted on Sat 07 February 2015 in blog • Tagged with 遊び

イースターエッグは、見つかるとよく話題に上がっているけど、
実際にどんなものがあるのか、よく知らないなー、と思ったので集めようと思う。
ただ、調べてみると、昔あったものがなくなってたりして、このリストも最新状態に保つ必要があるので、なくなってたら教えてほしいです。

とりあえずは、いろいろ見つけるたびに徐々に更新していきたいと思い …


Continue reading

Consistent Algorithm

Posted on Sun 01 February 2015 in blog • Tagged with Algorithm, papers, 論文

Consistent Hash Algorithmという負荷分散などの目的で使えるアルゴリズムがある。
たまたまarxivでシンプルで高速, 省メモリな実装についての論文を見つけたので、読んだ。

読んだ内容

pandoc+beamerを試してみるついでに、スライドにまとめた。

疑問点

  1. 論文では、キャッシュとしては使いづらい、という趣旨のことが書かれている。ノードのIDをかぶらせてもたせるだけではダメ?
  2. ノー …

Continue reading

CROSS 2015のアンカンファレンスで話しました

Posted on Sat 31 January 2015 in blog • Tagged with 勉強会, 脆弱性

CROSS 2015のアンカンファレンスで脆弱性の評価って困る、話をしました。
スタッフやりつつ、当日資料作りもやったので、あまり資料としての完成度はないです。
たぶんプレゼン作成時間30分くらい。

書いてある通りなのだけど、脆弱性とかセキュリティの話は、リスクが無限大に評価されがちに見えるのをどうにかしたい。
自分自身は何か情報系の教育を受 …


Continue reading

CROSS2015の運営をしたので、やったこととわかったことを書いておく

Posted on Fri 30 January 2015 in blog • Tagged with CROSS, 勉強会, 運営

わかったことざっくり

  • 大規模イベントは、全体を把握している人はいない、という気持ちを持つことが大事。(実際いない)
  • 直前に言われたときほど、利害がはっきりしているので、お互いにメリットがありそうな道を出しやすいので、出す
  • 実行委員長(山口さんという方)すげー。よくわからんけど、強力してくれる人を探してくる。

経緯

2015年の1/29に大さん橋 …


Continue reading

Dockerのプロキシ設定

Posted on Thu 29 January 2015 in blog • Tagged with Docker, Debian

自宅ではプロキシを立てていないので問題なかったが、会社でDockerをいじろうとするとプロキシに阻まれてうまくいかず困っていた。
bashの環境変数を設定するのはうまくいかなくて、しばらく手元ではdockerをやらず、作業用マシンをクラウドに立ててどうにかごまかしていたのだけど、
あらためて考えると解決できた。

結論は、dockerのデーモンが起動すると …


Continue reading