ひつまぶし食べたい

メモ代わりのブログ

VMware環境でのNPIVについて

VCP-DCV取得のために勉強していたところ、NPIVという用語が出てきたので、調べてみたことを書いておきます。

資料

まとめ

  1. NPIV = N_Port ID Virtualization
  2. NPIVとは、1つのHBAに対して複数のID(WWPN)を割り当てることで、1つのHBAポートを複数のHBAポートに見せる ための技術
  3. VMware的には、RDMのディスクを持つ仮想マシンについて、 アクセス制御, QoSなどのために使われる
  4. NPIVのしようとして、1ポートあたり255WWPNしか割り当てられない

NPIVとは

FC環境の基本

FC環境では、各ノードはWWN(World Wide Name)を用いて識別されています。 IPプロトコルで言うところの、IPアドレスと同様に、アクセス先を表したり、アクセス制限を行ったりする対象が、WWNになります。